top of page
スライドt.jpg
TOP
About

ニューオリンズ
ジャズフェスティバルin熊本

本場のジャズで熊本を盛り上げよう!

 アメリカ・ニューオリンズは、2005年8月ハリケーンカトリーナで甚大な被害を蒙り、また、コロナ禍で大きな被害を受けましたが、JAZZを中心にした活動にて見事に復興をなしとげてきています。

元気な浅草を取り戻したいと1968年に結成された浅草おかみさん会(会長 冨永照子)は、「本場のJAZZで浅草を盛り上げよう!」と「ニューオリンズフェスティバル」(33年間)開催したり、様々なイベントを行い、浅草の活性化を図っています。

今回、熊本地震の激震地で復興の一つのシンボルとなっている「益城町文化会館」にて、熊本地震とコロナから渦の復興を願い開催します。これから毎年、定期的に『ニューオリンズジャズフェスティバル』の開催を計画しています。

1人でも多くのご来場をおねがいいたします。

 

ニューオリンズジャズ実行委員会

About
Event
0827ニューオリンズジャズ_アートボード 1.jpg

ニューオリンズ
ジャズフェスティバルin熊本

[演奏]

THOMAS FISCHER & NEW ORLEANS JAZZ ALL STARS

トーマス・フィッシャー&ニューオリンズジャズオールスターズ

[開催日]→2022年8月27日(土)

[開催場所]→益城町文化会館 熊本県上益城郡益城町木山381-1
昼の部→開場)12:00 開演 13:00〜終演15:45(予定)
夜の部→開場)17:00 開演 18:00〜終演20:45(予定)


[チケット発売日]7月1日(金)10:00~

[チケット料金]4,000円(税込) 自由席

※小学生以下無料、未就学児の入場可(保護者同伴が必須)

※都合により内容等変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

※公演中止以外の出演者、曲目などの変更による払い戻しはいたしませんので、あらかじめご了承ください。

※ご購入後のキャンセルはお受けできません。

[チケット発売]

e+(イープラス)→昼の部チケット購入

e+(イープラス)→夜の部チケット購入

※e+コンビニでの発券の場合は手数料がかかります。

※お近くのセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートで発券することができます。

 

お問合せ

NPO法人九州エコファーマーズセンター

TEL096-247-3333/FAX096-273-6016

ニューオリンズ
ジャズフェスティバルin熊本

本場のジャズで熊本を盛り上げよう!

 アメリカ・ニューオリンズは、2005年8月ハリケーンカトリーナで甚大な被害を蒙り、また、コロナ禍で大きな被害を受けましたが、JAZZを中心にした活動にて見事に復興をなしとげてきています。

元気な浅草を取り戻したいと1968年に結成された浅草おかみさん会(会長 冨永照子)は、「本場のJAZZで浅草を盛り上げよう!」と「ニューオリンズフェスティバル」(33年間)開催したり、様々なイベントを行い、浅草の活性化を図っています。

今回、熊本地震の激震地で復興の一つのシンボルとなっている「益城町文化会館」にて、熊本地震とコロナから渦の復興を願い開催します。これから毎年、定期的に『ニューオリンズジャズフェスティバル』の開催を計画しています。

1人でも多くのご来場をおねがいいたします。

 

ニューオリンズジャズ実行委員会

参加アーティスト

THOMAS FISCHER &

NEW ORLEANS JAZZ ALL STARS

トーマス・フィッシャー&

ニューオリンズジャズオールスターズ

Thomas Fisherトーマス・フィッシャー

(クラリネット/リーダー)

Richard Moten リチャード・モーテン

(ベース)

Thomas Hook トーマス・フック

(ピアノ)

Charles Fardella チャールズ・ファディラ

(トランペット)

Frederick Lonzo フレデリック・ロンゾー

(トロンボーン)

Gerald French ジェラルド・フレンチ

(ドラムス)

Yolanda Robinson ヨランダ・ロビンソン

(シンガー)

 

※都合により出演者が変更になる場合がございます。予めご了承ください。

「熊工OBウインドアンサンブル」

(熊工OBを中心に活動している社会人バンド)

演奏予定

Artists
Instagram
Contact

お問合せ

熊本県合志市栄3802−4

asoecofarmers@gmail.com  / Tel. 096-247-3333 / FAX.096-273-6016

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page